ベンチマークと他妄想
ベンチマークに染まっていたので僕も書きます(テンプレ
はいどーん!!
スペッコは
Windows 7 Home Premium 64 ビット (6.1, ビルド 7601)
Service Pack 1 (7601.win7sp1_gdr.130104-1431)
Intel(R) Core(TM) i7 CPU 870 @ 2.93GHz
4087.117MB
ATI Radeon HD 5800 Series(VRAM 2802 MB) 8.17.0010.1119
ってな感じです。
14ちゃん専用に買い換えたと言っても過言ではないPCなので
最高品質から多少いじりましたがとても快適にプレイできるようでよかったよかった。
と思いきや
同じ設定で解像度だけを少し大きくした途端にこれだけ下がる(´゚д゚`)
いや、ベンチ数値上はまだいいんですが、平均フレームレートが
45くらいから31くらいに激減するんですよね・・・解像度恐るべし。
大人数がいる場所でも多少グラが落ちてもぬるぬるキャラクターが動くのが見たいので
解像度はできるだけ最小でいきたいと思います。
もしくはフレームレート大幅に改善できる方法誰か教えてッ!
みんな最高品質高解像度でフレームレート60以上ばっかりで羨ましいよママン・・・
以下ベンチマークを見てからの妄想に続く
生存報告
最後の記事から1年以上経つのか・・・
長い間放置してしまって大変申し訳ありません(´・ω・`)
リアルで色々と変化があって忙しくなったりそうでなくなったり
と思ったらまた変わったりでなかなか安定しない日が続いております。
この前サーバーダウンしたかー、と思ってたらもう明日βスタートなんですねえ。
実はちゃっかり締切15分前に自分もレガシー先輩になっていたので
βの参加権は持ってるのでテストには参加予定です(*´ω`*)
が、リアルの都合でがっつりやることが出来ず自分のペースで遊びたいだとか
モチベーションが上がらずにまたログインしなくなって迷惑かけるといけないので
ひっそりとソロ中心に遊びつつネタがあればブログを書こうと思っている次第です。
その際は一旦過去の記事をクローズして心機一転してやろうかなあ、とも。
まあβテストはフェーズ3まで守秘義務があるので
またしばらく更新は滞りそうですけどね(∩´∀`)∩HAHAHA
βテストや今までの情報のまとめはアルヒャさんののほほん旅日記様に
事細かに整理されてるのでマジオススメ!!(丸投げ)
とりあえずララフェルのゴキブリ走りが修正されてるのマジで神。神修正。
βテスト時にもしゅーくりーむ的な名前のララフェルでプレイしようと思ってますので
どうぞ見かけたら背中バシバシしてやってください。
獣人王討伐~笑いの神~
FF11サービス再開以来、初めてのスマッパーズ火曜イベントを行いました。
みんなまた顔を出してくれ、一番心配していたぜるをも元気そうで一安心(*´ω`*)
またみんなと遊ぶ事が出来る・・・んですがいかんせん次のバージョンアップまでやる事が無い!
アビセアでジェイド取りや型紙取りなどはもうほとんどの人が終わらせてるし
BCは印章数が少ないし・・・どうしたものか。
なら全然関係無いアトルガン獣人王を倒しに行こう!!
というわけで突発的にアトルガン地方の獣人王討伐に行くことになりました。
果たしてレベル90になった俺達は75時代に比べてどれくらい強くなったのだろうか・・・?
道中でアトルガンが出た当時、メリポの聖地として知られていたマムーク奥のマムージャ達は
楽表示の雑魚に成り代わっており、エンピリ武器持ち多数と詩人コルセア付きということもあり
数秒でボッコボコなぎ倒せるレベルまで下がっておりました。
なんかここで試行錯誤しながらチェーンを稼いでた時代を知っていると
感慨深いものがあります・・・
さて、今回討伐に向かったのはマムージャの獣人王、グルール・ジャジャ。
ジャジャと聞いてこっちを真っ先に思い出した人はおめでとう!!俺と同レベルですが
こっちのジャジャではありません。
Gulool Ja Ja
マムージャ蕃国の頂点に君臨する僭主。
一つの身体に戦士タイプと賢士タイプの二つの頭という異様な姿のマムージャ。
多頭タイプのモンスターは他にもいるが、外観が違う頭を持つタイプは珍しく、
しかも会話など意志表示をする獣人なので、そのインパクトは強烈である。
頭同士が会話しているので、二つの頭はそれぞれ独立した意思を持っているようだ。
右の戦士頭は好戦的で武人の嗜みを持ち、左の賢士頭は皮肉屋で残忍。
※ウィン辞書より抜粋
あ・・・ちょっとRジャジャに似てるかも・・・
ジャジャが潜む部屋までは結構距離があり、なおかつ部屋に入るためには
マムークの特定の獣人が落とす3種類のカギが必要になります。
それを探してる最中は迷ったりしましたが、久しぶりに11で冒険してるような感じがして
楽しかった!!
で、いざ部屋に乗り込んでみると
∩ ∩
(・ω・ | | ズコー
| |
⊂⊂____ノ =§
POPしてませんでした
まあみんなショボンヌやらこういうオチかよwやらネタになったからいいんじゃねwやら
意見が飛び交いつつ、さっきまでビシージやってたからその影響でいないんじゃね?とか
しまいには
とか言い出す外道まで出たんですが、あ、それいただきってことで
わーいジャジャ倒したぞー^^ 記念撮影だー^^
むなしい・・・
ここでいきなり沸いて、大混乱になる神展開とか絶対笑いの神様降りてこないと無理だよなー…
そこで業を煮やしたのか、エロロが
「んじゃわたしとボブさんが合体してジャジャっぽくするか
と言ってガルカ二人が重なり合いだしました。
うんまあ、ガルカ二人が寄り添って顔二つになると体格的にもジャジャっぽいけどなーw
と思いつつ、だいぶ時間も経ってきたので、次回また来ようと思いながら
「とりあえずそこの扉からみんな外に出ようかー」と言おうとしたら
「我々には、アレが見える、ね?」
「ああ、我々には、ね。」
「アレは人間だろうか、ね?鱗ないし、ね。」
「そう思うから、人間の言葉、使ってんだろ?」
うほ、エロロまたえらい凝ったマクロ作ったな、一瞬本物が沸いたかと思ったよw
と、後ろを振り向いたその時だった。
スマッパーズFC概要
主にイベント、ハウジングなど横の方向のコンテンツへの特化
LSイベントなどはこのFCを基軸に置いて実行していきたい
ルールはLSに準拠、ようするに平たく言えば
「ネガネガせずに前衛的にFF14を楽しむ事」
ハウジングに関して
ハウジング資金はトレハンのギル部分をカンパして
FCイベントのような形で貯める、ギル徴収などは全く無い
現在マスターが貯めている150万ギルを頭金としてS購入を目指す。
まだ決定はしてないが、出資予定者がおり、もし決定したらMを目指す
どこかの階層を「スマッパーズイベントルーム」として使用する予定
ユーザーイベントの会場(例えば先日行った○×クイズ会場)にしたり
週替わりでFCメンバーのセンスを問うフリースペースを用意したり
PLLの時にみんなでSAYでダベりながら見れる信者座談会スペース(笑)を用意したり
LS、FCが楽しめるようなハウジングを作成予定
残りのスペースは多額の出資者などで振り分ける予定、マスター用のスペースは設けません
(スマッパーズイベントルーム以外)
飛空艇や栽培などの追加システムが実装された時はその都度メンバーで相談
イベントに関して
主にLSや外向けのイベントを行っていく予定
バカな事を基本やっていくつもり
考えているのがジョブ縛りプレイ、CFでRPやってみた、
本筋とは全く関係の無いツアーやクイズ大会など
こちらは本当にマスターの自己満足(マスターなだけにマスタbって何いわせんねん)なので
気分が乗らない時は遠慮なく断って欲しい
もちろん共に強制では無く、参加できる時に参加して欲しいが
このFCに入るからにはこの二つを楽しめる人に入ってもらいたい